 |
 |
 |
 |
 |
 |
インプラント治療とは、歯を失った時の選択肢の1つです。
メリット、デメリット、できる方、できない方 正しい知識であなたにあったカウンセリングをします。 |
 |
 |
 |
口元の悩み、口元は若さを感じさせ印象が大きく変わります。
あなたの笑顔のために、あなたに合った最善の治療で、ステキな口元を提供していくお手伝いをします。 |
 |
 |
 |
キレイをプラスします。削るのではなく、歯に負担をかけず健康な白い歯を提供します。
定期的に受けるほど白い健康な歯になります。 |
 |
](image/sinsatu/surgery04.gif) |
 |
悪い歯並びや噛み合わせをきちんと噛み合うようにして、綺麗な歯並びにする治療です。
悪い歯並びを不正咬合といいます。そのままにしておくといろいろな問題が起きます。 |
 |
●食べ物がよく噛めない |
●歯周病になりやすい |
|
●むし歯になりやすい |
●あごの関節に負担をかける |
|
●口臭の原因になりやすい |
●歯を折ったりケガをしやすい |
小児矯正 顎骨が成長している子どもの時期に矯正をすることにより理想的な治療ができる場合があり、顎の成長とコントロールしながら行います。 |
|
・インビザライン・クリアライナー(取り外しのできる矯正) |
|
マウスピースのようなもので目立ちにくく、いつでも取り外しができる。 |
|
 |
 |
 |
一言で歯周病といっても、いろいろなタイプがあります。
一般的な例として、歯周病は歯の表面に付くプラーク(歯垢・細菌のかたまり)によって作られる歯の周り(歯ぐき)の病気です。
歯茎の炎症による出血、腫れを歯肉炎、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けられます。その症状、病体により種類があります。
基本の歯磨きの仕方からレーザー治療まで |
|
自分でできるチェック項目 |
|
|
|
 |
 |
 |
エムドゲイン治療法とは、最も新しい歯周組織再生誘導材料です。
エムドゲインは子どもの頃歯が生えるときに重要な働きをするタンパク質の一種で、歯周外科処置のときにエムドゲインを歯の根に塗ることにより歯周組織を誘導再生させようとする方法です。
|
 |
 |
 |
顎関節症から親知らず抜歯etc
患者さまの悩みをしっかり聞かせていただき、対応していきます。 |
 |
 |
 |
●むし歯治療 |
●詰め物、かぶせ物 |
●歯の神経、根の治療 |
●知覚過敏 |
●さし歯、ブリッジ、入れ歯 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
「より精密な治療」「より正確な治療」を目指して
よしだ歯科では、マイクロスコープのブランド、ドイツ/メーラーウェーデル社製のマイクロスコープ「ユニバーサ300」を使用しています。
マイクロスコープを使用する目的は「何よりも患者さまのためであること」が大前提だと思っています。
マイクロスコープは通常2〜24培の拡大率と強力な照明によって、肉眼やルーペでは視認が困難な治療箇所をより鮮明に観察することができます。
また、動画・静止画の記録が簡単に残せ、その拡大画像を患者さまと一緒に確認しながらご説明することが可能です。 |
|
 |
Copyright (C) 2008 Yoshida
dental office allrights reserved. |